■1日体験講座の生徒さん募集中
「香り」ファンの方に、気軽に楽しんでいただける体験講座です。
詳しくは下記のページをご覧下さい。
サロンドミナミ * 1日体験講座


■四季のビューティフレグランス講座(夏)ミモザコース

調香、香水、アロマセラピーをダイジェストに学んで頂く講座です。
詳しくはホームページをご覧下さい。
サロンドミナミ * 四季のビューティフレグランス講座(夏)

2013年10月15日

日本調香技術普及協会第5回セミナーに参加

IMG_0062.JPG

皆様、こんにちは美波ですわーい(嬉しい顔)

3連休はいかがお過ごしでしたでしょうかるんるん
私は、日本調香技術普及協会第5回セミナーに参加して参りました晴れ

今回は、2013年春〜2013年9月までに発売された注目のフレグランスから8本紹介揺れるハート

その中で、私が一番気に入り、今の季節にピッタリの金木犀の香りがする香りを本日は紹介しますぴかぴか(新しい)

Carven Le Parfum / Carven
カルヴェン ル パルファム / カルヴェン

発売年:2013年8月(日本)
クリエーター:FRANCIS KURKDJIAN (フランシス・クルジャン)
香りのタイプ:Floral Fruity Chypre

またまたクリエーター、フランシス・クルジャンの香りが一番気に入ってしまいましたハートたち(複数ハート)

トップノートはマンダリンの花の香り、爽やかなホワイトヒヤシンスのグリーンノート、グリーンアップル様のフルーティノートがフレッシュでエアリーなイメージを醸し出し、ミドルノートはイランイラン、ジャスミン、スイートピー、ローズ、そして金木犀のフルーティフローラルな香りで優しく広がり、ラストノートは清潔感あるサンダルウッド、セダーウッドの香り、奥行きと官能的な気品を感じさせるパチュリーやムスクの香りが広がりますハートたち(複数ハート)

ラストノートを早くから個性として感じさせ、柔らかな肌残りへと昇華させるというテクニックが、近年の調香のトレンドになっているとのことひらめき

最近の香りの特徴としてラストノートにセクシーやセダクティブになり過ぎず、知的で自立し、媚びない女性らしさのアピール、トップからミドルノートの香りが持続するが肌の残りは軽いという傾向があるというのは面白いなと思いました晴れ

私が一番最初に香りを教えてもらった学校では、トップノートは、人にたとえると初対面の印象、ミドルノートは、その人の性格、人格、ラストノートはまた逢いたいなと思う別れの余韻と教わり、香りもラストノートが重要ですとかなりラストノートに気を遣って香りを調香しました。今のトレンドを考えると早くから、「また逢いたいな」と思わせる別れの余韻を創らなければなりませんぴかぴか(新しい)

この香りは、いくつかのパラドックスが組合わさった「シヤージュ(残り香)」をコンセプトにしたものになってます揺れるハート

フレッシュでエアリーでありながらウルトラフェミニンな香りるんるん

カルバンのデザイナーのギヨーム・アンリの服のように構築的であり、華やかで高貴、かつナチュラルな最高品質のイランイランやジャスミンの香りがゴージャスなイメージを醸し出していますぴかぴか(新しい)

ぜひ、皆様もお試し下さいませわーい(嬉しい顔)



posted by 美波 at 00:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月15日

日本調香技術普及協会第4回セミナー参加

IMGP1223.JPG

皆様、こんにちは美波ですわーい(嬉しい顔)
またまたご無沙汰してしまいごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)

昨日は、日本調香技術普及協会第4回セミナーに参加して参りました晴れ

今回は、2012年秋〜2013年春に発売された注目のフレグランスから8本紹介ぴかぴか(新しい)

面白いな〜と思ったのが、マーケティングインフォメーションで、フレグランスビジネス傾向が、ファッションブランドから調香師の創造性、フラワーアーティストと新しい傾向になったとのことグッド(上向き矢印)

実はフランスに行った時には必ずニッチフレグランス店廻りをするほど、ニッチフレグランスは大好きで、ブランドのこだわりがもっとも香水に表現されていると感じてたのでとても興味のある内容でしたるんるん

予想どおり、日本で活躍されている超有名調香師の方々の香りの評価、香調説明は素晴らしく本当に有意義な時間でしたハートたち(複数ハート)

8本紹介されたフレグランスのなかで一番気に入ったのが、

Aqua Universalis / MAISON FRANCIS KURKDJIAN PARIS
アクア ユニヴェルサリス / メゾン フランシス クルジャン

発売年:2012年9月(日本)
クリエーター:FRANCIS KURKDJIAN
香りのタイプ:Musky Floral Citrus

2009年、フランシス・クルジャンが設立したフランスの香水ブランド揺れるハート

世界で最も有名なパヒューマーの1人で、1995年、自身初となる香水、ジャンポールゴルチェの「ル マル(LE MALE)」を手掛け、一躍人気調香師となり、グリーンティ、ミラクル オムなども彼の作品るんるん

私はダイビングで潜った世界の海を香りのテーマにするほどマリンノートの香りが大好きなので、「アクア ユニヴェルサリス」の香りはチョッと嗅いだだけで目まいがするほど惚れる香りでした黒ハート

トップノートは、甘さを抑えたシトラスノート、ベルガモット、セドラ、マンダリン、が水やクリーンな空気を表現し、ミドルからラストノートにかけてはオレンジフラワー、ジャスミン、ミュゲのフローラルノートとドライなウッディアンバーノート、ムスクノートのコンビネーションがユニセックス調のミステリアスな雰囲気をかもしだしていて、ラストノートが洗いたてのリネンや新鮮な空気を思わせる感じで特に良いです揺れるハート

早速、私の今年の春夏の1本にしようと思います晴れ

ぜひ、皆様もお試し下さいませわーい(嬉しい顔)

posted by 美波 at 00:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月01日

謹賀新年


新年あけましておめでとうございます。

旧年中は、Salon de Minami をご愛顧いただき、
誠にありがとうございました。

皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

2013年 1月1日 美波
posted by 美波 at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月31日

良いお年をお迎え下さい!

皆様こんにちは美波ですわーい(嬉しい顔)

今年も早いもので残りわずかとなりましたねふらふら

皆様いかがお過ごしでしょうかグッド(上向き矢印)

今年も一年本当にありがとうございました黒ハート

2013年も何卒よろしくお願いいたします揺れるハート

どうぞ良いお年をお迎え下さいぴかぴか(新しい)

posted by 美波 at 17:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月21日

ありがとうございます!

皆様こんにちは美波ですわーい(嬉しい顔)

今日は私の誕生日晴れ

いくつになっても「おめでとう!」と一日で大勢の人に言われると本当に嬉しいですぴかぴか(新しい)

皆様に感謝申し上げますハートたち(複数ハート)

これからも皆様に愛される香りを創ってまいりますのでどうぞよろしくお願い致します揺れるハート

posted by 美波 at 23:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月14日

日本調香技術普及協会第3回セミナー参加

IMGP1031.JPG

皆様お久しぶりです美波ですわーい(嬉しい顔)

すっかりご無沙汰してしまい申し訳ないですあせあせ(飛び散る汗)

10月に入ってからすっかり秋めいてまいりましたが皆様お元気でしたかグッド(上向き矢印)

昨日は日本調香技術普及協会の第3回セミナーに参加してまいりました揺れるハート

2012年春〜2012年秋に発売の注目フレグランスの香り9種類をマーケティングの視点、調香師として「注目する」原料の特長等を織り交ぜながらの構成で、今回もとっても楽しいセミナーでした黒ハート

9種類紹介された中で私が一番気に入ったのは、COCO NOIR / CHANEL の香り 雷

今シーズンは、シャネル社の「ココ ノワール」だけではなく、ジバンシー社「ダリアノワール」、ゲラン社「ラ プティット ローブ ノワール」、「レディー・ガガ フェイム」とこれほど著名なメーカーが黒をテーマカラーとしているのが珍しく注目ぴかぴか(新しい)

その中でやはりシャネルのクリエーター、ジャック・ポルジュが創る香り「ココ・ノワール」は故ココ・シャネルへのオマージュとなっており、光と影、光沢のあるブラックとバロック的な要素とのコントラストを体現したとっても素敵なオリエンタルタイプの香りですハートたち(複数ハート)

1984年発売の「ココ」、2001年発売でキーラ・ナイトレイがミューズを務める「ココ・マドモアゼル」に続いて、ココシャネルの名前を付けた香水の3作目るんるん

香りはトップノートは今流行りのピンクペッパー、グレープフルーツ、ベルガモットの組み合わせが特長で、ミドルノートのフローラルはエッセンスとアブソリュートの2種のローズとジャスミンのコンビネーションにローズゼラニウムとアクセントにナルシスで女性ならではの華やかさを演出。ラストノートはトンカビーンズの粉っぽい甘さにバニラが加わり他のサンダルウッド、ベチバー、パチュリ、等のウッディノートとムスクを引き立てていますかわいい

秋、冬におすすめな香りなのでぜひお試しくださいませわーい(嬉しい顔)

また、日本調香技術普及協会のホームページが出来上がりましたのであわせてぜひご覧くださいね揺れるハート

http://www.jspt.jp/

posted by 美波 at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月29日

花粉症を緩和する香り

IMGP0262.JPG

皆様、こんにちは美波ですわーい(嬉しい顔)

本日は2月29日うるう年ですが皆様いかがおすごしでしょうかグッド(上向き矢印)

東京は明日から3月なのに今日は雪が降り本当に寒いです雪

でも、明日は晴れて暖かくなりそうですが花粉もたくさん飛散しそうたらーっ(汗)

本日は、花粉症を緩和する香りを紹介します晴れ

ティトリーやユーカリといったエッセンシャルオイルには粘膜の炎症を抑えるほか、スーッとした香りがムズムズしている鼻に心地よく、頭もすっきりし花粉症の不快感を軽減します揺れるハート

例えば、お部屋やお風呂などで芳香浴を楽しんだり、外出時などには、ハンカチやティッシュに1滴エッセンシャルオイルをおとし、バッグやポケットに入れて出かければいつでもどこでも使用できて安心です黒ハート

ただし直接、鼻につけるとヒリヒリしますのでくれぐれも気をつけてくださいねぴかぴか(新しい)

ぜひ、お試しくださいませわーい(嬉しい顔)

posted by 美波 at 23:47| Comment(0) | TrackBack(0) | アロマセラピー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月01日

Bonne Annee !

IMGP1224.JPG

新年明けましておめでとうございます。

皆様にとって幸多き、また実り多き年になりますことを、心からお祈りいたします。

今年も Salon de Minami をよろしくお願いします。

Pour cette nouvelle annee 2012, je vous souhaite une annee triple A !
A A A +


posted by 美波 at 19:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月24日

ルーヴル美術館の香り


IMGP0217.JPG


皆様こんにちは美波ですわーい(嬉しい顔)
本日は、先日のデザインフェスタvol.34で、大変好評を頂きました新作の香り「Musee du Louvre ルーヴル美術館」の香りを紹介しまするんるん

IMGP0219.JPG

12世紀に城塞として建設され、以後800年にわたって歴史の舞台にあったルーヴル宮。美術館となったのは、フランス革命後の1793年。その後、開館200周年の1993年に、故ミッテラン大統領の「グラン・ルーヴル改造計画」で、中庭のガラスのピラミッドなどが新設されました。ガラスのピラミッドがある中庭を囲むようにルーヴル美術館があります。アート

IMGP0218.JPG


ガラスのピラミッドの真下にいるとピラミッドから光が差してまるで別世界にいるようです揺れるハート


香りは、世界の美術品が揃うパリだけに、その展示方法や絵画の背景にある壁の色などにもこの国のエスプリが隠されており、作品にふさわしい美的空間で、心ゆくまで名作の数々を堪能できるのにふさわしいイメージの香りぴかぴか(新しい)

IMGP0917.JPG


ぜひ、お試しくださいませわーい(嬉しい顔)


「ルーヴル美術館の香り」をお求めの方は下記のホームページ
メールオーダーページからお願い致します。

http://www.minami1997.com/form/mail.htm

人気ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願い致しますかわいい人気ブログランキングへ

posted by 美波 at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月14日

お越しくださいましてありがとうございました!


皆様、こんにちは美波ですわーい(嬉しい顔)

昨日のDESIGN FESTA vol.34、おかげさまで無事に終えることができました揺れるハート

今回はいつもの雑貨のブースではなく、工芸のブースだったので、私のブースを探すのが大変だったと聞きました。次回は、雑貨のブースに入る為、早めに申込みしましたので、今回たどり着けなかった方も安心してくださいませ。今回も大勢の方に来て頂き本当にありがとうございました黒ハート

皆様と私が調香した香りのイメージを共有し、それについて語ることができるのがとっても嬉しいでするんるん

特にリピーターの方々には厚く感謝申し上げますハートたち(複数ハート)

皆様のおかげでここまで続けることができました晴れ

これからも皆様に愛される香りを調香してまいりますので、今後ともよろしくお願い致しますわーい(嬉しい顔)


posted by 美波 at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする