■1日体験講座の生徒さん募集中
「香り」ファンの方に、気軽に楽しんでいただける体験講座です。
詳しくは下記のページをご覧下さい。
サロンドミナミ * 1日体験講座


■四季のビューティフレグランス講座(夏)ミモザコース

調香、香水、アロマセラピーをダイジェストに学んで頂く講座です。
詳しくはホームページをご覧下さい。
サロンドミナミ * 四季のビューティフレグランス講座(夏)

2009年07月19日

夏に似合う香り

IMGP0611.JPG

皆様、こんにちは美波ですわーい(嬉しい顔)
関東は梅雨が明け、夏本番の季節になりました晴れ

本日は、夏に似合う香りを紹介します。

Fleur de Rocaille / CARON
フルール・ド・ロカイユ / キャロン


現在、香水ブランドの多くがオートクチュールとの連動で香水を発表しているのに対し、キャロンだけは1904年の創立以来一貫して香水だけを創作しています。

写真は、パリのモンテニュー通りにあるブティックです。店内には目も眩むような豪華なシャンデリアが飾られていましたぴかぴか(新しい)

IMGP0616.JPG

ここでは、香水の量り売りもしてくれるので、好みのボトルに入れて持ち帰ることもできます揺れるハート

IMGP0618.JPG

私が「フルール・ド・ロカイユ」を知ったのは、実は「セント・オブ・ウーマン(夢の香り)」という映画のシーンでした映画

アル・パチーノ演ずる盲目の退役軍人は、人生経験豊富で、女性のつけている香りと話し方で相手を見抜いてしまいます。ラストシーン、中佐がめぐりあう女性のの香りが「フルール・ド・ロカイユ」で、つつましやかで思慮深そうな彼女の余韻を残す心憎い演出でした黒ハート

ちなみに、「セント・オブ・ウーマン(夢の香り)」は、盲目の役で通すアル・パチーノの名演がアカデミー主演男優賞を獲得、他に作品賞、脚本賞も受賞ハートたち(複数ハート)

とっても、素敵な映画で「フルール・ド・ロカイユ」は一体どんな香りなのか気になり、探して香りを試しましたかわいい

「フルール・ド・ロカイユ」は「石の花」の意味。
1933年の発売以来、ロングセラーを続けている名香が60周年を迎えた1993年にモダンにリニューアルしてフレッシュに生まれ変わりました。

香りはフローラルブーケタイプ。基調になっているのは、バイオレットローズ、ライラックなどの優しい花々。ガーデニア、ジャスミン、スズランの清楚な香りもプラスされ、ライトでなんともいえない柔らかい香りに仕上がっています。

花の持つ優しさと、野の石のような強さの二面性を持った、魅力的な現在女性へ贈る香りです揺れるハート

ぜひ、お試しくださいませ。

人気ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願い致しますかわいい人気ブログランキングへ

posted by 美波 at 20:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 香水 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。