
皆様、こんにちは美波です

風邪など流行っておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は少し風邪気味です

本日は、風邪の引きはじめに効果のある精油と方法を紹介します。
鼻づまりには、呼吸器系をらくにするラベンダー、ユーカリ、
鼻かぜには、レモン、ローズマリーなども消毒作用があり風邪の症状を緩和させる働きがあります。
せきには、免疫力をアップ、血行促進、発汗、消毒作用が期待できる、ペパーミント、ラベンダー、レモン、ユーカリ、ティートリで入浴などがお薦めです。
入浴は、浴槽に5〜10滴の精油を落とします。1〜3種類の精油でブレンドすると相乗効果が発揮します。それ以上、ブレンドすると効果が相殺されてしまいますのでご注意。
また、ルームスプレーで蒸気浴もお薦めです。一番、簡単な方法は使わなくなったマグカップにお湯をはり、お薦めの精油を1滴。アロマランプがなくても同じ原理なので、とってもリーズナブルで有効なルームフレッシュナーになります。
ぜひお試しくださいませ。
【関連する記事】